忍者ブログ

silent home

「 未選択 」

[PR]

2025.02.02 Sunday 22:00

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ごはん食べたけどお腹へった・・

2009.01.14 Wednesday 14:17

心身ともにいっぱいいいぱいでした…。
まず、とても遅くなりましたが、インテに参加した皆様お疲れ様でした。そして、スペースに来てくださったかたがた、ありがとうございます。
そろそろ通販開始しようと思うのですが、もう少しお待ちください。

インテでは惨敗しました。
一番のお目当ての本が売り切れで(しかも完売…)、それ以後は全ての気力を失くし、スペースでぼーっとしていました。
その分、翌日大枚叩いて花帰葬のプラスディスクと、Fate/zero1巻を手に入れたのでまぁよし。
試験が終わったら、Fate/follow ataraxiaとか買うんだ。スペルに自信ないけど…。
後、何か買いたかったのだけれど忘れてしまった…。

インテは残念でしたが、予告通り羞恥プレイも敢行したし、打ち上げのカラオケでオールハイルブリタニア歌ったし(!?)よかったです。
だけれど、スーツケースにつけていたフックを失くすし、紙袋を何処かに置き忘れるし、一番大事にしていたペンダント失くすしで散々でもありました。
玖呂亜には迷惑かけました、本当ごめんね。
その分、翌日15分ほど待たされたのでちゃらにしてね(何

何故か、次回の新刊(ロク刹)のネーム作ったり(玖呂亜が)、小説のプロット立てたりしていました。
漫画はギャグで、小説は切なく甘い18禁になったらいいなぁという感じです。
あまりにも玖呂亜が修羅場ってたので、次回からはお手伝いに行くことになりました。
描いている姿を見られるのってある種の羞恥プレイじゃない?とか思いつつ、まぁ楽しいからいいかとも思いました。
ギャグでは兄さんが阿呆の子になっているので、小説ではかっこよくしてあげたいです。
話的にはとてもへたれそうなんだけれどね!
刹那は可愛くカッコよくでいきたいな。
これまた何故か、とてもノリノリな私でした。

とりあえず、パンでも食うか。
PR

さんぷる

2009.01.10 Saturday 22:32

載せるの忘れてたので。
というか、これはどっちに載せたらいいんだろう。
とりあえず、カウンターの回りが速いこっちにしておきます。
漫画の方はまだ届いてないので、後で。
ていうか、漫画は私も出だしくらいしか知らない。
なので明日スペースでにまにましながら読みます。
作者の前で読むという羞恥プレイ(笑

and more...

明日はインテ

2009.01.10 Saturday 16:39

明日はいよいよCC大阪ですよ。
めぐりたいサークルさんのチェックも終わり、これからバイトに出陣する所存でございます。
ま、インテ終わった後の私の半月は地獄でしょうが、それはそれ。
とりあえずあれだ。
ホワイトボード持ってくの超大変。
一回り小さいサイズならスーツケースに入ったものを…!
などと後悔しながら思ったこと。
これ、荷物が減ってもさして増えることはないよね?
余ったらお持ち帰りね(はーと)なんてことはないよね?
なんかぎゅーぎゅー押し込めそうな予感が…(がたぶる)

明日はちゃんとメイクしていくんだ。
ちょっぴり大人っぽくなるんだ(ぇ)
そう言えばこの前高校生に間違われたなぁ…。

あれ、明日は誰が私のスーツケースからころしてくれるんだろう(殴

微妙に風邪ひいた

2009.01.09 Friday 03:04

けれど明日は学校行かねば。
正直かなりしんどいけれど、休んだらそれ以上に面倒なことが多いから。
でも、やっぱりバックれたい(まて

and more...

6万打!

2009.01.07 Wednesday 21:16

ふとカウンターを見たら6万を超えておりました。
皆様ありがとうございます。
最近微妙に更新停滞中ですが、二月からはびしばしと(?)頑張っていく所存であります。
お礼は…7万でお願いします(殴
ともあれ、本当にありがとうございました!

and more...
PREV47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

つなビィ

booklog

twitter

カウンター

フリーエリア

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH