ようやくプロット書き終えたー!!
ラスト3回くらい書きなおしたとか、エンディング4つ以上できたとかそんなこともあったけれど、何とか…何とかまとまったからまとまった話が書けると思います。思います(大事なことなので二度ry)。
何やかんやで結局いつもと一緒じゃないかとか、設定生かし切れてないじゃないかとかあるので、その辺は書きながら修正して行きたいなって思うんだ。思うのだよ。思うのはタダさ。
ネタに記憶喪失ネタが盛り込まれているのでまたかよって自分でも思った。ワンパターンだった。
まァでも大事なのはそこじゃない。そこじゃないはずだ。
書き終えてから全部書き直したくなるかもなーと思いながら書き始めますよー!!
分かっているんだ。おこがましいってこと。
この歳になって、あまつさえ、こんな血濡れた俺の行為をただ一言でいいから労ってほしいと思うだなんて。
ふっと思いついたのでメモ。何か色々消化されたから多分この台詞使ってSS書くことはない。
がんばったね、とかがんばっているね、とかそんな言葉は自分たちのやっていることを考えると相応しい言葉とは到底言えないけれど、茨の道だって分かっているけれど、ほんの少しでいいから安息を得たい。とか、何かそんな感じ。
放送中はあんまり触れることはなかったけれど、ライルにとってのアニューって癒しとか安息とかそんな感じだったのかなぁ。先日ちらっと見た二期最終回でディランディ家の墓にニールの名が刻んであって、更に、その墓の横にアニューの墓があったので(当時も確認しただろうけど覚えてなかった)、天国(ではないだろうけどそうと仮定して)でニールとアニューが出会ったら、ニールはアニューにあいつを好きになってくれてありがとうとか何かそんな感じの感謝の言葉を言ったりするのかなーと。それを聞いたアニューはちょっと嬉しそうな複雑そうなでも幸福そうな笑みを浮かべそう。多分二人は仲良くらいるを見守っていると思うよ。ニールの方は時々ティエリアとか刹那の守護霊ぽく登場するけど。
今年書きたい長編のプロットが超難航しています。
冒頭がふわっと浮かんではいるのだけど、話の核とか辿りつきたい場所が曖昧すぎる。
あけましておめでとうございます。
本当は今年も一年ありがとうございましたって記事を書こうと思っていたのですが、ちょっと家でトラブルがあったり、クロームさんが反抗期だったり回線が重いらしかったりして無理でした。幸先悪いね。
今年の目標はまず真人間になることです。
いよいよモラトリアムが終わり、社会に出ることになる年ですのでまぁ色々と思うところがあるわけですな。
後は…ちょっと取りたい資格があったり、TOEICのスコアを伸ばしたいという野望があったりしますが、他は長編一本また書きたいなってことも考えています。去年(もう去年という時間なんだなぁと感慨)と同じ感じで短期間にがっと書きたいので今はプロットをほやほや考えてます。
がっつりパロにするかあくまで本編軸にするかで悩んでますが、そろそろパロが多すぎじゃないかなと思ったりもするので、完全なパロはちょっと止めとこうかなと思わなくもないです。
大晦日は色々ありましたー。
お節作っていて煮物は必ず祖母のチェックを入れるのですが、詰め始めた途端リテイク喰らって、ダシ全部捨てていたので一から作り直してやりました。ええ。軽くキレますね、あれ。
やっぱ人頼みはダメだわ。自分でちゃんと味見しなきゃ…!と当たり前のことに目覚めました。
今年は珍味を買っていなかった所為か心なしか重箱がすかすかです。
お節作ってる段階と、作り終わったタイミングの二回にわたり、ご近所さんが黒豆を差し入れてくださいました。ええ。二軒です。
豆天国やでなーと思いつつ、二人目が来た時は丁度ソバゆでていて、「私の夕飯…」と涙目になり、二階にいた祖父も似たような心境になっていたようです。ありがたいのはありがたいのですが、ご飯時におしゃべりなおばさんにあがってこられると困りますねー。あはは。
酒飲んで寝るでーと意気込んでいたらちょっとしたトラブルに巻き込まれたと言うか陥り、祖父と二人腰を痛めたりしましたが、一年の最後の最後にこれかと思う一方、嗚呼大体こういう一年だったよなと苦く哀しく思ったり。
これは私の独り言ですが、昨年は震災があり、年賀状に「あけましておめでとう」と書くことを躊躇う人が少なくないと聞き、新しい一年を始めるのだから、明るくおめでとう!と言う方がいいんじゃないかなーと思ったりします。けれど、テレビで「まだ何も終わってないんだ」っていう言葉を聞いて、被災者の方にとってはとてもじゃないけどそういう気分になれない方もいらっしゃるのかなーとも思ったりして。
私が今の職(という言い方もちょい変ですが)を選んだ理由の一つに、スマートシティ関連の仕事をしたいと思ったことがひとつありまして、これは東電圏の電力不足の時にスマートグリッドがあれば良かったんじゃないかなと思ったのがきっかけ。実際あったらあったでどうなったのかは浅学の自分には分からないのですが…。
まぁそんなことも考えたりした一年でしたな。今年年賀状出さないけど!(年賀状出してもメールで返信くるので哀しくなってやめた)